少し上向くEnoのメモ

えのころ草をはじめ、気分が上向く物のカケラ集めのブログです。

そのトイレットペーパーは、富士山からの水でできている?

「富士」なくしてトレペなし、日本の人は富士山麓からの水で結構、お尻を拭いているのかと思ったこと。

トイレットペーパーについて、製造工場の住所が、いろんな種類を買っても、いつも「富士」がつくんです。

トイレットペーパーって富士山からの水からできてるの?

と思えてきました。

富士駅が好きで、何度か訪れたのに、自分の使っている物と結びついていなかったなんて。と思いました。

日本で1番、製紙工場が集中している場所が富士市です。トイレットペーパーや身近な紙のふるさとと、富士山麓の湧水をもっと結びつけて味わうのもよいなぁと思う今日この頃でした。

--------------------------------

1 トイレットペーパーの製造会社さん

2 ネピアはネイピアCityなのに。

3 「トイレットペーパーと産地」の勝手な提案と富士市と紙の素敵な歴史

---------------------------------

1 トイレットペーパーの製造会社さん

1番知名度があるのは、エリエールだと思うのですが、これは大王製紙さんの商品です。愛媛県に本社や工場があり、その住所も紙屋町となっています。

でも、生産に大きな役割を果たす王子マテリアは、富士市に拠点を置いて、製造を行ってきました。

工場の操業縮小などもありましたが、現在も王子マテリアの工場が操業しています。

次に製紙業で市場シェアが大きいのは日本製紙さん。

日本製紙クレシアさんのスコッティは、エリエールと並んでパルプ100%の高級感があります。

3倍長持ち商品は、ちょっと贅沢な気分になります。

クレシアさんの工場の一つが、富士市にあります。業界シェア上位企業の生産拠点は富士市にあるのです。

さらに、お店や学校などで見かけるコアレックスという商品、。

私はとてもよく見かけます。

再生紙100%という文字も印象深いトイレットペーパーです。

このコアレックスという会社ももちろん富士市です。

工場見学も受け付けていて、リサイクルの工程など、ホームページを見たら、それだけで感動がありました。

富士市は製紙業がとても有名ですが、その理由は、富士山麓からの湧水が豊富である事です。

そして、原料パルプの搬入に港が整備されていて、運搬船が頻繁に出入りしています。

なぜ、製紙業が有名となんとなくわかっているのに、トイレットペーパーと結びつけられなかったのか、。なんとなく残念です。

 

富士山麓からの豊富な水のおかげでできたトイレットペーパー達、尊いと思います。

日本人は富士山からの水で、オシリを拭いている、まさに日本一の山。

冗談ではなくて本気で思います。

富士市は、富士山とその周辺からの水が豊富に湧き出て、製紙業がとても盛んなところです。

2 ネピアはネイピアCityなのに。

例えば、ティッシュでもトイレットペーパーでも、ネピアってありますよね。ちょっと高級なイメージですが。

ネピアは当然、紙のふるさとの都市であるネイピアなんです。

知らないうちに、ティッシュのおかげで、私達は、ニュージーランドのネイピアを響として知っているんです。

けれど、ティッシュペーパーで、「フジ」ってないじゃないですか。

リンゴでフジってあるのに、フジペーパーとかフジティッシュとかなんでないんでしょう。

富士って使ってはいけない理由があるのでしょうか?

本当に謎です。

それに、なぜ、大部分のトイレットペーパーのイメージカラーがピンクなのでしょうか?

 

せめて、せめて水色の川と松でも印字してくれたら。

っていうか、製造工場の住所を巨大に印字してくれるだけでも。。

 

3 「トイレットペーパーと産地」の勝手な提案と富士市の紙の素敵な歴史

もう切なくて。

紙のふるさとをもう少しみんなで気にしたいです。

キティちゃんや、バラ、各種キャラのトイレットペーパーを買ってきましたが、富士山っぽい絵柄の物は一度も見たことないです。

そこで、勝手な提案です。

やっぱり、フジペーパーとか、せめてパッケージを水色にするとか、何か富士市的感じを出していただけたら嬉しいです。

高速のインターや、お土産屋さんで、コッコとか、ウナギパイの近くに、富士山麓の水でできた紙とかコースターとか、ポケットティッシュとか、もっと紙系の物を置いていただけたらなぁと。

富士ペーパーっていう認証マークとかすでにあるのでしょうか。

富士市の製紙業の発達について、富士市のページがとてもわかりやすいです。

ぜひご一読ください。

富士市ホームページ

「富士市と製紙業の歴史」

製紙業が街に発達するということは、想像以上に色々な歴史や生活への影響のあることだという事がわかります。

富士駅の商店街を歩いたら、少し色々な事が想像できた気がしました。

富士駅の海側には、山部赤人の歌碑があるんです。「田子の浦ゆ」です。その歌碑の近くの展望台に行けば、工場と街が見渡せます。

港を出入りするパルプを乗せた船も見られます。

工場から白い煙が上がっています。

富士山もよいのですが、富士山が与えた影響という意味で、眺めてみるのもよいのではと思います。

工場の火事のニュースや操業縮小のニュースなど色々と調べることはできますが、やっぱり、トイレットペーパーもそれ以外も、それを作るということは壮大なことかなと思うのです。

 

富士駅周辺ののオススメスイーツや散歩道など、富士市から遥か遠くにいる私ですが、また少しでも紹介できたら嬉しいです。